ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~ |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
堀金・穂高地区と明日行く大町・松川地区の 2ヶ所に分かれているらしい! ![]() 里山文化ゾーンとに大きく分かれています。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ホールにある大きな水槽は 外から見ると池になっているのね? ![]()
![]()
![]()
![]() 外へ出て、展望テラスへ ![]() 農業用水路の烏川幹線水路 ![]() ごおごおと雪解け水の流れる水路 ![]() ![]() そのまま飲めそうですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい眺めですね~ ![]() ![]() 常念岳と鯉のぼり ![]() ふふ、おパンも連れて来ました! ![]() ![]() ![]()
つづく・・ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング 【キャンペーン】ゴールデンウィークの思い出&おでかけスポット教えて! ▲
by miekichi1014
| 2019-04-30 20:23
| お出かけ
|
Comments(4)
![]() ちょうど満開の桜と最高の眺望が素晴らしかった ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「牛に引かれて善光寺参り」のことわざの もとになった伝説の舞台なんだそうです。 ![]() ![]()
![]()
![]()
どんどん登って行きます! ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
美しさの誉め言葉になったのかしら?
意味なら納得ですが(笑) ![]() ふぅ~カモシカさんも出迎えてくれたし ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 観音堂が見えてきました! なぜあんなところに?? ![]() ![]() こちらは潜らずにさらに石段をあがります。 ![]() ![]() ご年配の方も歩いていらしてすごいわー! ![]() ![]() ![]() 人によって15分~30分かかるでしょうか? ![]() 見事なしだれ桜が出迎えてくれました ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() さて、いよいよ行きますか ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() おお、やっとたどり着きました! ![]() 700年以上も前に建立されたのですね。 ![]() なかなかスリリングです! ![]() ![]() ![]() 怖くてちょっと腰が引けます~! ![]() ![]() ![]() 私達もあんな風に見えていたのね(笑) ![]() 登ってくる価値があると思います ![]() ![]() ![]() ![]() 出来ればあえて歩きたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の紅葉も見に来たいです! ▲
by miekichi1014
| 2019-04-30 01:10
| 風景・自然
|
Comments(0)
大型連休いかがお過ごしですが? 5月に入ってからだと混雑がひどそうなので 前半の週末、1泊でお出かけしてきました♪ ![]() 「国営アルプスあづみの公園」に向かう途中 美味しいうなぎをいただきました~ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() もう少し早ければこの堤は桜の名所でもあったようで 来年は忘れずにチェックしてみよう! ![]() 鯉のぼりの下をつばめが群れなして ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、安曇野に近づいて来ると この辺りもまだ桜が残っていますね~ ![]() ![]() 信号待ちで止まった時にふと目に入った鰻屋さん ![]() むむむ、「ひつまぶし」の文字にピピピーッと 食いしん坊レーダーが反応したので(笑) 全くの直感で急きょお昼を頂くことにしました! ![]() 一見カフェのような入口ですが 六代目とあるので相当な老舗ですよね? 後でHPを拝見したらこの地で 180年以上営業されているそうな! ![]() ![]() ちょうどオープンされたばかり 一番乗りです~ ![]() 店内も歴史あるうなぎ屋さんには珍しい 和洋折衷な雰囲気ですね ![]() ![]() 中庭に面した小上がりもありました。 ![]() さてさて、何をいただこうかな? ![]() 私は、おひつまぶしに決めていましたが 量が選べるんですね~ ![]() ![]() うな丼、うな重、御膳セット、お腹の具合に合わせて 量が色々選べるのってありがたい ![]() こちらのうなぎは、5切れに落としてから 串を打って焼かれるそうなので、1切れから メニューがあるのが嬉しい ![]() ![]() 店内にあった古いKURAの掲載ページ 美味しそうじゃないですかー ![]() ![]() うなぎが焼き上がるのを待つ間 良い匂いが漂ってきて、益々お腹が空いてきます ![]() ![]() さぁ、来ましたよ~! ![]() ![]() Otttoは、2切れうな丼@2,000円 ![]() このあともおやつを食べたりするかもなので 控えめにしておきました(笑) ![]() わぁ、めっちゃ香ばしい~!! ![]() 関東風に背開きしたうなぎを関西風に 蒸さずに直火焼きされているそうなので なるほど、それでねー ![]() ![]() あら、お吸い物には海老が入っています ![]() ![]() 香ばしいけれど身はふっくらで もっと食べたい~(笑) やはり3切れにすればよかったね ![]() ![]() 私のハーフ大黒屋ひつまぶし@2,600円 うな丼と同じ2切れですが、 刻んであるので多く見えますね ![]() ![]() ![]() うわ、おいしー!皮が苦手な私も 美味しくいただけます! ![]() 肝吸い付きです ![]() ![]() いただきます! ![]() ![]() ![]() 1膳分Ottoにあげたので、途中で お茶漬けにしていただきます♪ ![]() いくらでも食べられそうです(笑) ![]() 突然入ることにしましたが 正解でしたねー ![]() かなり好みの鰻で、満足でございます~ ![]() ![]() うなぎ割烹 六代目 大黒屋 次回は、ぜひ特上いきたいですっ!! ![]() ![]() では、お腹も落ち着いたので 目的の会場へ向かいまーす♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 【キャンペーン】ゴールデンウィークの思い出&おでかけスポット教えて! ▲
by miekichi1014
| 2019-04-29 15:06
| 食べ歩き
|
Comments(0)
▲
by miekichi1014
| 2019-04-29 01:40
| お出かけ
|
Comments(0)
▲
by miekichi1014
| 2019-04-28 00:33
| お出かけ
|
Comments(0)
4月25日の軽井沢の桜 ![]() ![]() 今日明日と気温が下がるので一旦足踏みかな? ![]() ![]() ![]() お花が小さいイメージですが 目の前で見ると結構大きいですね ![]() ![]() たまに見かけるピンクのこぶしも可愛いですよね ![]() ![]() ピンクのヤマザクラやオオヤマザクラ しだれ桜が植えられていることが多いです。 ![]() 遠目にもだいぶ咲いてきたのがわかります♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しいですね~ ![]() ![]() 軽井沢駅を超えて大賀ホールの周辺へ♪ ![]() 桜並木があって、見どころのひとつです ![]() ![]() 個体差があって、3ー5分咲きかしら? ![]() 公園の枝垂れ桜は満開に近い? ![]() ![]() ![]() ![]() あら?鴨の一家がお花見中? ![]() 近づいても全然逃げなかったのですが 一目散に逃げちゃった~ ![]() ![]() 手前の紅しだれはまだ蕾が多く咲き始め ![]() ![]() ![]() 春の営業再開の「おかしやあした」 ちょっと覗いてみます ![]() ![]() これからの時期、紫外線の強いお山は帽子が必須 ![]() ![]() 拙ブログではお馴染みのブティック内にある 小さなお菓子屋さんです ![]() ![]() お母さんのお店「はんちゃん」は お洋服以外にもカラフルなアートや雑貨など おもちゃ箱みたいな楽しいお店です ![]() ![]() ![]() とぼけた表情が可愛いソックスでできた ぬいぐるみが沢山入荷していました! ![]() 手触りも良いので小さなお子さんも喜びそう ![]() ![]() お久しぶりです~ ![]() ![]() 新作のお菓子もちょこちょこ ![]() ![]() 定番の焼き菓子などなど♪ ![]() プチサイズのお菓子が色々あっておいしそー♪ ![]() ![]() ![]() ![]() プチシューをイートインでいただきました ![]() ![]() 濃い色のシューにキャラメルクリームが相性良し ![]() ![]() 一口サイズのシュークリーム 見た目も可愛く、美味しかったです ![]() ![]() ご馳走さまでした~ ![]() また今シーズンも度々伺います! ![]() ![]() ![]() ![]() さて旧軽ロータリーの桜は? ![]() ![]() あら、オオヤマザクラもすっかり咲いてる ![]() ![]() レトロな公衆電話と桜をバックに 人気のフォトスポットですねー ![]() ![]() わぁ、もう満開だ~ ![]() ![]() ロータリーをグルッとまわって戻ります。 ![]() ![]() ![]() 山桜より大きく育ちお花も大きいから オオヤマザクラ ![]() ![]() 北海道では、エゾヤマザクラとも呼ばれるそうです。 軽井沢と同じく北海道もソメイヨシノではなく ![]() と言うことは北海道では、ピンクのお花の下で ジンギスカンが定番のお花見なのかしら? ![]() ![]() ロータリーで写真を撮っていて この街灯が目に付いたのですが 以前からありましたでしょうか? ![]() 今まで気付かなかったけれど 最近設置されたものなのかしら? ![]() ![]() いよいよ大型連休のスタート うちは、10連休とはならないので 近場でちょこっとお出かけ予定です♪ ![]() 毎年GWに桜の見頃を迎える軽井沢 平成最後と令和最初のお花見が楽しめそうです ![]() 年々ひどくなる町内の渋滞と混雑が恐怖ですが 皆様どうぞ楽しいご滞在を ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング ▲
by miekichi1014
| 2019-04-26 17:46
| 風景・自然
|
Comments(0)
4月25日の軽井沢の桜 ![]() 薄曇りでしたが、暖かかったので さらに咲き進んだ印象です。 ![]() 自宅の中が涼しいので 外に出たら暑くて驚きました(笑) 気温はそんなに高くないのにね。 ![]() ![]() プリンス通りの紅しだれ桜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の夏も暑くなりそうな予感 ![]() ![]() ![]() ![]() 喉が渇いたので、ゴディバと迷い ![]() 今日はリンツのアイスドリンクで一服 ![]() ![]() ![]() ![]() ストロベリーに変わっていましたが サクラもまだありました! ![]() ![]() リンツ ホワイトチョコレート サクラ アイスドリンク ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次回ストロベリーバージョンも飲んでみよう ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ほとんど消えつつあります。 ![]() ![]() ソメイヨシノとは風情が全然違います。 ![]() ![]() ![]() 週末には見頃となりそうですが、お天気下り坂 金曜日、特に土曜日はまた寒さが戻りそう! ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング ▲
by miekichi1014
| 2019-04-26 04:26
| 食べ歩き
|
Comments(0)
お山の桜も咲き始めましたよ~ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▲
by miekichi1014
| 2019-04-24 23:55
| 風景・自然
|
Comments(0)
昨年のGW前にオープンされてもうすぐ1年! あれ?まだ1年だっけ?(笑) もう2,3年やっていらっしゃるような安定感 ![]() ![]() 定番メニューに加えて次々と魅力的な ![]() ![]() 一応一通りメニューもチェック(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べたかったのだけれど、完売でした~ ![]() ![]() 最後の一切れでしたー!あっぶなー!! ![]() ![]() お昼頃は比較的落ち着いているかな? あ、でもGWはまた混み合うことが予想されます! ![]() そろそろお冷が良いか聞いてくだる心遣いが嬉しい ![]() ![]() ![]() 青りんごと赤りんごのフレッシュなフレーバー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いちごがゴロゴロのパイの中には 柑橘のジャムとカスタードクリーム ![]() ![]()
![]() 昔ながらのプリン@300円 フォレストヴェールさんのプリンも大好き~ ![]() ![]() Ottoもお気に入り ![]() トロトロのプリンが流行った時期もありますが あれはまた別ものですね♪ ![]() もうすぐまた新緑に包まれる森 1週間で景色はガラっと変わりますからねー! ![]() お庭の餌台に毎朝やってくるリスや小鳥が可愛い ![]() ![]() 何度見ても、じーーっと穴に顔を突っ込んで 動きません!見張り番なのかしら? なんだか健気だわ~ ![]() ![]() 8:00~13:30季節変動あり 火・水曜日定休 ※4月23、24、25日はお休みです。 ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング ▲
by miekichi1014
| 2019-04-23 04:23
| 食べ歩き
|
Comments(0)
週末、桜が散りはじめの上田と迷って 満開を迎えた小諸に行きました ![]() ![]() ![]() ちょうど満開の桜が見頃、お天気も良くて 絶好のお花見日和でした! ![]() ![]() ![]() さすがに休日とあって混んでいましたが 少し待てば駐車できましたよ。 ![]() ![]() ![]() 名物人力車轟屋さんのこうちゃんかしら? ![]() ![]() ![]() ![]() 小海線で活躍したSLが展示されていました。 ![]()
![]()
![]()
![]() ぱきっとした真っ白な桜は オオシマザクラかしら? ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 石垣も再建されています ![]() 明治時代になり、廃藩置県で役割を終えた小諸城に 「懐古神社」を祀り、三の門より城内を 「懐古園」と名づけられました。※HPより ![]() 文化財を中心に甲冑、刀剣などの武具、着衣、 古文書などが所蔵されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脇の坂道を下って行きます♪ ![]() このあたりの桜は散り始めていて 風が吹くたびに花吹雪がキレイ~ ![]() ![]() ![]()
![]() 大人が乗っても楽しめそうですね ![]() ![]() ウエディングフォトの撮影中でした ![]() ![]() キスシーンがお上手ね ![]() 見ているこちらが照れるような 大胆なポーズをずーっと披露されていました(笑) おめでとうございます ![]() ![]() ちょっと疲れました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内でもいち早く開花します。 ![]() 今日も暖かいのでグングン咲き進みそうです ![]() 例年通り町内の桜はGW前半に見頃となりそう ということは、平成最後と令和最初のお花見が 楽しめることになりますねー! ![]() 10連休って、どんな風になるのか 想像もつかない ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング 春本番!あなたのお気に入りの桜ショット2019 ▲
by miekichi1014
| 2019-04-22 16:06
| 風景・自然
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 食べ歩き おいしいもん 風景・自然 韓国旅行 お出かけ お買い物 習い事 お土産・いただき物 ガーデニング・お花 町内パトロール 生活 イヴェント 舞台・映画・ショー インテリア・雑貨・器・アート ファッション・雑貨小物 にゃんこ ブログ 美容・健康・ネイル 本・音楽 写真 モニター 未分類 ブログジャンル
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
タグ
カフェ(789)
スイーツ(703) 軽井沢のランチ(396) ランチ(210) 秋(204) 大阪(182) 春(180) 軽井沢のお土産(177) 佐久(166) 冬(158) アウトレット(149) 夏(148) GW(130) 恵比寿(125) 韓国旅行(121) 旧軽井沢(120) 桜(105) 和食(103) 和菓子(97) パン(93) フレンチ(88) 紅葉(88) 雑貨(81) クリスマス(80) イルミネーション(75) 御代田(75) 北軽井沢(73) 追分(72) ツルヤ(64) 蕎麦(60) イタリアン(59) バラ(54) 中華(54) 軽井沢のディナー(53) ガーデニング(52) ハンドメイド(52) 軽井沢の食材(51) 中軽井沢(51) 小諸(49) ギャラリー(48) 韓国料理(45) ネイル(44) 初夏(44) 雪(44) ロイヤルコペンハーゲン(43) エスニック(42) お正月(42) ソウル(41) ホテル(40) 韓国料理教室(38) 最新のコメント
以前の記事
検索
*Facebook
ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~ *軽井沢のお天気 *軽井沢町HP *Karuizawa Web *軽井沢ネット *軽井沢観光協会 *Karuizawa News ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング ![]() 旅行口コミ情報 大阪旅行 ![]() 旅行口コミ情報 軽井沢旅行 ※お願い※ 記事中の店舗情報、営業時間・価格等については、訪問時のものです。 詳細は、店舗にご確認ください。 趣味・嗜好は、人それぞれなので、味や満足度等の感想は、あくまで私個人の主観的なものです。 店内写真等は、許可を得て撮影させていただいております。 ライフログ
軽井沢ヴィネット2019
ブログパーツ
お気に入りブログ
お散歩アルバム・・穏やかな初冬 マレエモンテの日々 人形町からごちそうさま 今日も食べようキムチっ子... 但馬・写真日和 おいしい日々 一日一膳 ◆Cinq*Etoiles◆ テクテク信州 ::驟雨:: Living room ... 工房正島ぶろぐ のんびりいこうやぁ 北 信 州 の 森 の ... 森の暮らし たいまぐら便り ハレクラニな毎日Ⅱ あれも食べたい、これも食... Azumi'sDiary 暮らしのエッセンス ... ふりむけばスカタン Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 京都グルメタクシー おい... マイ☆ライフスタイル Less is more ちいさな幸せのある毎日 Galettes and... + mellow-stu... harico couture * Spice of M... FUNKY'S BLUE... Douceur journal バリ島生活を夢見て・・・... LIFE IS DELI... nanako*sweet... うつわと暮らしの「からく... ありんこの日々 きれいの瞬間~写真で伝え... うつわshizenブログ 永楽屋ガーデン 自... VERDURE 「ヴェル... ヒビノコト。 Le vase* di... su・te・ki Seoul Atelier Junko 台湾破れかぶれ日記 台湾のたびしおり SABIOの隠れ家 司法書士 行政書士の青空さんぽ Cahier de RA... Content S.K くまくまな日々 メイフェの幸せ&美味しい... 花よりだんご Yucky's Tape... Kitchen Para... おいしい料理写真の撮り方 2人でお茶を ∞ しあわせノート ∞ ツルカメ DAYS 雲母(KIRA)の舟に乗って キトハルト ブログ 東京女子フォトレッスンサ... さんころのにっき Lovely! in L... Kimmyの百科事典 グルグルつばめ食堂 ちょんまげブログ Good Morning... ハレ ときどき、今日と。 おいしいもの探し。 EL FLAMINGO ... 札幌で白磁に簡単絵付け ... ヒビ : マイニチノナン... A south island IEbiyori パニっ記 キムチ屋修行の道 ゆるゆると・・・ フレンチシックな家作り。... きのう・今日・あした sobu 2 つなぐ、つ.な.が.る ... f's note ~ @... たなぼた ~Little Happy~ 古谷製陶所 Kyoko's Back... English Hill おいしくたのしく*わたし時間* パンダのお気に入り ZUCCA DA VINO エリンゲル日記 つれづれ日記 晴れた朝には 改 言衣りごと・暮らしごと。 OST評論家 モンタンK... キッチンで猫と・・・ EAM photo のんびりいこうやぁ 2 お花びより 今から・花 おばちゃんとこのフーフー... 写心食堂 静かな時間 さくらの韓国ソウル旅行・... GreenLife + Spice to life fu-noな生活 アンニョン! ハーモニー... 俺の心旅 花とニャンコと好きなこと... 北摂徒然日記 暮らしてみれば in K... YASCH+Y ももさへづり*やまと編*... コロニヘーヴ 猫空くみょん食う寝る遊ぶ... わたしいろ 身の丈暮らし ~ 築6... すずめtoめばるtoナマケモノ tukkoの心旅 アバウトな情報科学博士の... mayumin blog 2 *ruu* no uta uri's room* ... クラシノート 美味しい韓国 美味しいタ... まほろば日記 暮らしを紡ぐ ミセス サファイア 静け... Awesome! 今日はこんなことしました@韓国 鏡花水月 きょうだい猫と仲良し暮らし 早蕨の京都暮らし ∞ infinity ∞ やきつべふぉと *la nature* 感性の時代屋 Vol.3 暮らしを紡ぐ2 外部リンク
最新のトラックバック
ファン
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||