ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~ |
![]() 本当は、こちらでモーニングがしたかったのですが オープンが9時なので、それまでOCAT近くのカフェで 時間を潰し、今回はお茶することにしました。 ![]() 堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島は 水都大阪らしい風景が広がり、明治・大正時代の 歴史ある建築物が多く残る大好きなエリアです。 ![]() ![]()
![]() あら、ずいぶん可愛い看板が ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ホールは教会のような荘厳な雰囲気。 ![]()
![]()
![]() あら、ずいぶん遠い~!(笑) ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ドアを開けるのにドキドキしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店名の Smørrebrød スモーブローとは、北欧の 郷土料理のオープンサンドのことだそうで、 お食事系やデザート風に仕上げたものなど! ![]() ![]()
![]()
![]() ちょうど窓の外の紅葉がきれい ![]() ![]() ![]() 初冬の軽井沢から秋に逆戻りでした。 ![]() ![]() ![]() オープンサンドも食べたいけれど さっきトースト食べたばかりなので・・ ![]() ![]() ![]() ![]() デトックスウォーターが用意されていました。 ![]() ![]() これ美味しかったー! 手編みのコースターが可愛いですね ![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() 色んな食感が味わえて最後まで飽きずに おいしくいただきました~ ![]() ![]()
![]() モーニング、ランチ、夜も楽しめるスモーブロー 次回は絶対いただきたいです~ ![]() ▲
by miekichi1014
| 2019-12-07 06:45
| お出かけ
|
Comments(0)
軽井沢から大阪に高速バスで帰る時は なんばOCATに朝7時過ぎに到着します! 歯磨きなどを済ませても7時半ぐらい? ![]() この時間に営業しているオサレカフェは さすがに限られるので、無難なスタバに寄ることが 多いのですが、違うお店も開拓したい(笑) ![]() 周りってこんななのですね!? OCATのB1に入っているマクドナルドなどは 早朝から営業しているようです。 ![]() ![]() いつも地下道を通って私鉄の駅まで出るので 初めて見る地上の光景~ ![]() ![]() 見慣れない町並みにドキドキ ![]() ![]() ![]() ![]() すごいガーデニングに頑張っているマンション! ![]() あらま、チャペルなんかもあって・・、 あ〜、結婚式場があるのですね!意外です!! ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そうなのよね~この手のカフェは喫煙可なことが ![]() ![]() コーヒーを注文すると無料で付くパンと +20円で食べられるメニューがあり、 さらにサラダやオムレツなどのセットもありました。 ![]()
![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
まったり過ごしていると混んできましたので ▲
by miekichi1014
| 2019-12-06 01:41
| お出かけ
|
Comments(0)
一度来てみたかった中之島図書館内のカフェへ ![]() ![]() すごく好きな雰囲気でした ![]() 早朝モーニングは、こちらへ ![]() 早朝のなんばOCAT周辺 ![]() ![]() ![]() 歴史的建造物 中之島図書館 パルテノン神殿を思わせる円柱 ![]() 大阪はまだ紅葉が楽しめますね ![]() 中央公会堂 詳細はまた別途 ![]() ▲
by miekichi1014
| 2019-11-27 00:56
| お出かけ
|
Comments(0)
NIPPONIA 美濃 商家町をチェックアウトし、 スタッフさんが、おすすめと教えてくださった 「川に面したテラスが素敵なカフェ」へ向かいます♪ ![]()
![]()
![]()
![]() 銀行だって、ちゃんとテイストを合わせている ![]() ![]() 開店前なので、一度離れてまた戻ってきます。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 広い駐車場に結構車が止まっていて 人気店な様子が伺えます。 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 入れ替わり立ち代わりほぼずっと満席! ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
トーストのプレートが出てきたー!! ![]()
![]()
モーニングタイムが終わったのか? とってもボリューミィなトーストメニューを 召し上がっていました! ![]()
![]()
![]() めっちゃ自由にテラスで寛いでいました ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by miekichi1014
| 2019-11-13 20:04
| お出かけ
|
Comments(4)
朝食がとても魅力的なプランでした ![]() ![]() ベッドの頭に窓があるので自然に明るくなって 爽やかな目覚め~ ![]() ![]() 何も騒音のない静かな夜を過ごし ![]() いただいたソックスと同じ和紙を使った 枕カバーが、なかなか快適でした ![]() ![]() 気にかけてくださいましたが、大丈夫でした ![]() ひんやりと涼しい朝でしたが、 まだ暖房を入れるほどではありませんでした。 お山のほうが寒いですからね(笑) ![]() 朝の光が入るとお部屋の雰囲気が また変わりますね♪ ![]() 朝の空気が気持ち良かったので 入口を開け放して朝食を待ちまーす ![]() ![]() 余計なものが出ていないすっきりした空間 Ottoはこんな暮らしがしたいそうです ![]() ![]() 本当にね~、私もこんな風に暮らしてみたいわー ![]() ![]() ものすーごーーく気に入っていたのですが 彼はどうやら土蔵が大好きなようです! ![]() 懐かしいのでしょうね。 ![]() ![]() 母屋の厨房から朝食を運んできてくれました。 ![]() ![]() ![]() こういうのが一番嬉しいですね。 ![]() 炊き立てご飯がおいしそー! ![]() ![]() 少しずつ違っていたり、楽しいです ![]() ![]() せっかくの美味しい朝ごはん、 ![]() ![]() ![]() 鮎は夏にいただくイメージがあるのですが 実はこの時期が一番沢山とれるのですってー! ![]() おかわりもしっかりいただきます~ ![]()
![]() しばし寛いで身支度を整えます。 ![]() 宿泊した大極殿の外観、立派な蔵ですね ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
今回はお誕生日のお祝いでしたが また訪れる機会があると良いなぁ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夜に飲んでしまったので、スタッフさんに 教えていただいたカフェに向かいます ▲
by miekichi1014
| 2019-11-12 15:35
| お出かけ
|
Comments(0)
NIPPONIA 美濃 商家町は江戸時代の風情を残す 「うだつの上がる町なみ」の中に位置していますが この時期、美濃和紙で作られた数多くのあかりが 歴史ある町並みに展示されています ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年行われている「美濃和紙あかりアート展」の 歴代優秀作品約80点が、アクリルケースに入って 11月いっぱい展示されています! ![]() どれもすごく手が込んでいて素晴らしい!! ![]() ![]() スタンダードな行灯のデザインもあれば 繊細な植物のように美しいものや ちょっと不気味な生物のようだったり(笑) ![]() 超絶美しいものからユーモラスなものまで ありとあらゆるテイストのデザインが見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色のついた作品は少ないので目立っていました。 ![]() わー、竹のようにも見えますが とても未来的なデザインにも見える。 ![]() ![]() ![]() 陰影の美 ![]() ![]() ![]() ![]() 作品が多い中控えめな美しさ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい照明のようです。 ![]() けっこう見ごたえがありましたー ![]() ![]() このトゲトゲちゃんかな~? ![]() ![]() 美濃和紙あかりのアート展もいつか ![]() ▲
by miekichi1014
| 2019-11-06 18:54
| お出かけ
|
Comments(4)
NIPPONIA 美濃 商家町に1泊 夕食は町に出て自由にいただきます♪ ![]() 絶品のタッカンマリをいただきました! ![]() ![]() ![]() どうせならローカルな物が食べてみたいね ![]() 地元人気グルメの「とんちゃん焼」を目当てに ニュー柳屋食堂に来てみました! ![]() ![]() 続々とお客さんが集まってきます。 ![]() ![]() すごく人気なんですね~ ![]() ![]() 翌日来ることにしたのですが、 ![]() ![]() アイス食べる気だったのにね~ ![]() いつかリベンジしたいです! ![]() 韓国料理店、こちらも美味しくて人気だと ![]() ![]() なんとか1席空いていました ![]() ![]() お店のような雰囲気が好いですね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ご主人が在日の方でお料理も本格的らしい ![]() ![]() 皆さん、タッカンマリを召し上がって いらっしゃるので、私達も注文しました ![]() 「鶏一羽」という意味の「タッカンマリ」 韓国風鶏の水炊きですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何かちょっとつまみましょうか ![]() ![]() ![]() ![]() (そこは日本式なのね…) ![]() ![]() ![]() 包み方は韓国スタイルですが、意外にも ![]() 具はキムチを選びました ![]() 韓国ではたいてい水餃子だと思いますが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニンニクとニラをたーっぷり入れるのが ポイントのようです! ![]() ![]() たぶん韓国醤油かな? このタレが絶品だったので、自宅に帰ってから 真似して水炊きを韓国風に食べてみたら ![]() ![]() ぶつ切りの鶏と白ネギ、えのき、じゃがいも トッポギ、なつめと高麗人参も入っています! ![]() これでハーフサイズ(2,3人前) ![]() お姉さんのGOサインが出たらOK! ![]() だいぶ煮詰まってきましたが、 これで良いらしい ![]() ![]() ハフハフ、熱いけどおいちー ![]() ![]() めっちゃあったまる~美味しいー!! ![]() ![]() サムゲタンよりもタッカンマリの方が 食べやすくて好きかな ![]() ![]() 他にも色々食べてみたかったのですが お腹いっぱい過ぎてシメの雑炊も ![]() デザートもギブ~!! ![]() ぜひまた来たいお店です。 ![]() ![]() 寒くなってきたので、また食べたーい ![]() 秋の味覚!食欲の秋を楽しもう! ▲
by miekichi1014
| 2019-11-06 01:36
| お出かけ
|
Comments(0)
NIPPONIA 美濃 商家町には一棟貸しの 3つのタイプの蔵と主屋に3タイプのお部屋 ![]() わぁ、二人で贅沢~ ![]() ![]() 1棟貸しなので別荘にでも来たような 寛ぎを感じました ![]() ![]() リビングダイニングとキッチンの一部は 土間になっています。 吹き抜けの高~い天井に吊るされた和紙の灯り ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食はないので、町に出て自由に食べるか キッチンでの自炊も可能です ![]() ![]() ![]() ![]() お煎茶を持ってきてくれました ![]() ![]() バッグが用意されていました。 ![]() ![]() 電子レンジもありました。 ![]() ![]() ![]() 引き出しに用意されていた食器類 ![]() ![]() この後夕食に出た際に頂いてきた茶器 かなり古いもののようで、この空間に似合う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お風呂上がりに飲んだ冷たいお水も美味しい♪ ![]() ![]() お部屋には時計もテレビもありません。 とても静かな夜です ![]() ![]() 2階が寝室になっています。 ![]() ![]() シンプルで清潔感のある水回りは 木の温もりを感じます ![]() ![]() ハンドタオルも欲しかったです。 作務衣タイプの部屋着は肌触りもよく とても着心地が良かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とにかく真新しいので、とても快適です ![]() ![]() ![]() できればこちらにもハンドタオルか ペーパータオルの用意があると嬉しい。 ![]() ちゃんとお洗濯もできます ![]() ![]() おこもり感があって落ち着きますね ![]() ![]() 1階に大きなテーブルが2つあるのでこちらは使わず。 ![]() ハンガーなどが1本もなく不便でしたので アンケートでその旨お伝えさせていただきました。 ![]() 1泊でもクローゼットは必要ですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派な蔵ですね~ ![]() ![]() ![]() ![]() 誰も入ってくることがなく本当に貸切で プライベート感満載 ![]() ![]()
![]()
▲
by miekichi1014
| 2019-11-01 01:11
| お出かけ
|
Comments(0)
大阪からの帰り、岐阜に寄り道し 美濃和紙でかつて隆盛を誇った紙商の歴史ある 建物を再生した素敵なお宿に泊まりました! ![]() 和紙の原料問屋を営んでいた「松久才治郎」が 賓客をもてなす別邸として随所にこだわり建てた隠居家。 3つの蔵と母屋の客室、全6室のお宿です。 ![]() ![]() ![]() 「ワインの世界を楽しむように、 というコンセプトで、ワシナリーなんですね ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙のショップになっていて、 お宿のフロントもこちらにあります。 ![]() ![]() 丁寧に和紙の説明をしてくださいました。 ![]() 紙漉きをする板取川を表現しているそうです。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]()
![]()
![]()
![]() 2階も拝見しました。 ![]() ![]() おお、川の全景が見える! ![]() NIPPONIAオリジナルデザインの懐紙 ![]() ![]() どれも素敵です ![]() ![]() モダンで良いですね ![]() ![]() お土産にいくつか選んで購入 ![]() ![]() ![]() やはりこれが一番好みでした ![]() さて、どう使おうかしら? ![]() では、お部屋に案内していただきます♪ ▲
by miekichi1014
| 2019-10-28 01:00
| お出かけ
|
Comments(0)
気分転換にカフェに連れ出しました。 気になっていたもう一軒の古民家カフェ 以前は別のお店だったそうです。 お店の前に川が流れています。 こちらも満席で、ラストオーダーギリギリに伺いました。 ホント古民家カフェ、大人気なんですね! ![]() 靴を脱いで上がるのが、母には一苦労 ![]() こちらのカフェはジェラート屋さんも 併設されています♪ カフェの入り口横の明るいスペース ![]() ![]() 奥河内散策のついでにジェラートを買いに 寄られる方も多いのかな? ![]() 美味しそう~後でいただきましょう ![]() ![]() 手前のテーブル席が空きました! こちらで良かったわ ![]() ランチメニューは、日替わりやフライもの 本日の焼き魚など数種類ありました ![]() ![]() 食後に+200円でジェラートもつけられます ![]() お料理を待つ間、販売されている雑貨を 見に行く母、会う度に小さくなるようです ![]() 前菜のゴマ豆腐が美味しかった ![]() 本日の日替わりランチにしました ![]() 母は、鶏肉がダメなので牛肉に代えてくださいました。 メインはお豆腐とお魚の餡かけ やわらかく優しいお味です ![]() 付け合わせのサラダ 味玉、エビフライ、鶏肉、おじゃこ。 ![]() 食後のジェラート、母は要らないと言うので 私だけダブル+300円でいただきます! ![]() 食後のドリンクはホットコーヒーにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派なかぶとが飾られていました。 お座敷の方が景色は良いですね。 ごちそうさまでした。 くすのき庵 ▲
by miekichi1014
| 2019-10-26 06:30
| お出かけ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 食べ歩き おいしいもん 風景・自然 韓国旅行 お出かけ お買い物 習い事 お土産・いただき物 ガーデニング・お花 町内パトロール 生活 イヴェント 舞台・映画・ショー インテリア・雑貨・器・アート ファッション・雑貨小物 にゃんこ ブログ 美容・健康・ネイル 本・音楽 写真 モニター 未分類 ブログジャンル
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
タグ
カフェ(789)
スイーツ(703) 軽井沢のランチ(396) ランチ(210) 秋(204) 大阪(182) 春(180) 軽井沢のお土産(177) 佐久(166) 冬(158) アウトレット(149) 夏(148) GW(130) 恵比寿(125) 韓国旅行(121) 旧軽井沢(120) 桜(105) 和食(103) 和菓子(97) パン(93) フレンチ(88) 紅葉(88) 雑貨(81) クリスマス(80) イルミネーション(75) 御代田(75) 北軽井沢(73) 追分(72) ツルヤ(64) 蕎麦(60) イタリアン(59) バラ(54) 中華(54) 軽井沢のディナー(53) ガーデニング(52) ハンドメイド(52) 軽井沢の食材(51) 中軽井沢(51) 小諸(49) ギャラリー(48) 韓国料理(45) ネイル(44) 初夏(44) 雪(44) ロイヤルコペンハーゲン(43) エスニック(42) お正月(42) ソウル(41) ホテル(40) 韓国料理教室(38) 最新のコメント
以前の記事
検索
*Facebook
ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~ *軽井沢のお天気 *軽井沢町HP *Karuizawa Web *軽井沢ネット *軽井沢観光協会 *Karuizawa News ![]() にほんブログ村 ![]() 軽井沢ランキング ![]() 旅行口コミ情報 大阪旅行 ![]() 旅行口コミ情報 軽井沢旅行 ※お願い※ 記事中の店舗情報、営業時間・価格等については、訪問時のものです。 詳細は、店舗にご確認ください。 趣味・嗜好は、人それぞれなので、味や満足度等の感想は、あくまで私個人の主観的なものです。 店内写真等は、許可を得て撮影させていただいております。 ライフログ
軽井沢ヴィネット2019
ブログパーツ
お気に入りブログ
お散歩アルバム・・穏やかな初冬 マレエモンテの日々 人形町からごちそうさま 今日も食べようキムチっ子... 但馬・写真日和 おいしい日々 一日一膳 ◆Cinq*Etoiles◆ テクテク信州 ::驟雨:: Living room ... 工房正島ぶろぐ のんびりいこうやぁ 北 信 州 の 森 の ... 森の暮らし たいまぐら便り ハレクラニな毎日Ⅱ あれも食べたい、これも食... Azumi'sDiary 暮らしのエッセンス ... ふりむけばスカタン Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 京都グルメタクシー おい... マイ☆ライフスタイル Less is more ちいさな幸せのある毎日 Galettes and... + mellow-stu... harico couture * Spice of M... FUNKY'S BLUE... Douceur journal バリ島生活を夢見て・・・... LIFE IS DELI... nanako*sweet... うつわと暮らしの「からく... ありんこの日々 きれいの瞬間~写真で伝え... うつわshizenブログ 永楽屋ガーデン 自... VERDURE 「ヴェル... ヒビノコト。 Le vase* di... su・te・ki Seoul Atelier Junko 台湾破れかぶれ日記 台湾のたびしおり SABIOの隠れ家 司法書士 行政書士の青空さんぽ Cahier de RA... Content S.K くまくまな日々 メイフェの幸せ&美味しい... 花よりだんご Yucky's Tape... Kitchen Para... おいしい料理写真の撮り方 2人でお茶を ∞ しあわせノート ∞ ツルカメ DAYS 雲母(KIRA)の舟に乗って キトハルト ブログ 東京女子フォトレッスンサ... さんころのにっき Lovely! in L... Kimmyの百科事典 グルグルつばめ食堂 ちょんまげブログ Good Morning... ハレ ときどき、今日と。 おいしいもの探し。 EL FLAMINGO ... 札幌で白磁に簡単絵付け ... ヒビ : マイニチノナン... A south island IEbiyori パニっ記 キムチ屋修行の道 ゆるゆると・・・ フレンチシックな家作り。... きのう・今日・あした sobu 2 つなぐ、つ.な.が.る ... f's note ~ @... たなぼた ~Little Happy~ 古谷製陶所 Kyoko's Back... English Hill おいしくたのしく*わたし時間* パンダのお気に入り ZUCCA DA VINO エリンゲル日記 つれづれ日記 晴れた朝には 改 言衣りごと・暮らしごと。 OST評論家 モンタンK... キッチンで猫と・・・ EAM photo のんびりいこうやぁ 2 お花びより 今から・花 おばちゃんとこのフーフー... 写心食堂 静かな時間 さくらの韓国ソウル旅行・... GreenLife + Spice to life fu-noな生活 アンニョン! ハーモニー... 俺の心旅 花とニャンコと好きなこと... 北摂徒然日記 暮らしてみれば in K... YASCH+Y ももさへづり*やまと編*... コロニヘーヴ 猫空くみょん食う寝る遊ぶ... わたしいろ 身の丈暮らし ~ 築6... すずめtoめばるtoナマケモノ tukkoの心旅 アバウトな情報科学博士の... mayumin blog 2 *ruu* no uta uri's room* ... クラシノート 美味しい韓国 美味しいタ... まほろば日記 暮らしを紡ぐ ミセス サファイア 静け... Awesome! 今日はこんなことしました@韓国 鏡花水月 きょうだい猫と仲良し暮らし 早蕨の京都暮らし ∞ infinity ∞ やきつべふぉと *la nature* 感性の時代屋 Vol.3 暮らしを紡ぐ2 外部リンク
最新のトラックバック
ファン
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||