
さぁーっと 夕立が降ったあと 涼しくなったので 日が暮れる前に お散歩に

♪

生け花で使う時は 秋のイメージだったけど 桔梗って夏のお花なのね?^^?
紙風船のような 蕾が可愛い~!

軽井沢では とってもよく見かける アジサイ アナベル キレイですよねー!

蕾のライムグリーンから お花が開くにつれて 徐々に真っ白に変化していきます。頭が重そう

大きい物だとバレーボールくらい!?立派なお花は 一輪でもウエディングブーケみたい^^☆
植えてみたいのだけど スペースも無いうちのテラス あまり場所を取らない 控えめな山アジサイにしておこうか 思案中・・
先日永楽屋さんのブログで見た
クレナイヤマアジサイにも惹かれるし~ しぶーい紫×グリーンの紫陽花にも憧れるけど この姿を見ると やっぱり好いなぁ~
あー広いお庭が 欲しい・・^^;
この前 実家に帰ったら ご近所でやたらとカシワバアジサイが目に付いて これまた大きな花を咲かせていました。以前は見かけなかったのに 最近の流行りなのでしょうか?

これシオン??秋の風情ですけど・・?実は 近くでコスモスも咲き始めていました!?

つやっ艶な ルビーみたいなフサスグリ・・きれい♪ 誰も摘む気配が無いんだけど・・食べていい?

きっ君は・・なんて暑苦しい配色なんだ!?まぁ夏らしいとも言えるけど@@;ビバ!サンバ!!
暑苦しいといえば これ・・

道路脇にお花があるのは 嬉しいけど どーしてこの組み合わせなのかな~??

これは町の管理なの?夏のシーズンになると 毎年定番みたいで 急にどの道もこの組み合わせで 花が植えられるんだけど 炎天下で見ると 暑さが倍増するのは私だけ??
(この写真は 曇り空なので まだ色合いが弱いけど・・)
せっかくお金をかけるなら もっとセンスの良い 軽井沢の景観にこだわって欲しいですー!!
いっそ ある程度の距離を ぜーんぶこの2色に統一してしまえば まだマシなのに なぜか飛び飛びに このコーナーがあるのよねー?
個人で植えているらしい 色とりどりのお花が咲いている花壇や 全く手入れがされていない ボウズの場所もあるし・・??どういう管理になっているんだろうか?
この花のチョイスは マリーゴールドは 虫がつかないって聞くけど それとなんか関係あるの?
サルビアは??(子供の頃 よく蜜は吸ったけど^^。)
歩道との境を 目立たせるって意味なら 成功してるかもね?^^:
誰か 教えて~!!