絶品のお寿司ランチのあと、見たかった展示物があって金沢21世紀美術館へ♪

あはは、春の金沢旅でしたが、涼しげで今見たらしっくりくる画ですねー!
金沢21世紀美術館

わー広くて気持ちの良い施設ですね~


外からプールの中を覗き込む人達・・。

プールの中から水面を見上げる人達!
実際は、10センチ程度しか水は張られていないそうですが、本当にゆらゆら揺れる水中に立っているように見えますね!

レアンドロ・エルリッヒ作 スイミング・プールなんだか不思議な感覚でした。


美術館に併設のカフェも少し気になりましたが、急ぎ足で次に移動しまーす!

次に目指したのは、
鈴木大拙館!
えっほえっほ、歩きます~


こちらのことは、金沢でどこを回るか検索していて、今回初めて知りました。


緑の傾斜地をうまく借景に、回廊で結ばれた空間。


思索空間棟が浮かぶ、水鏡の庭、ここに来てみたかったのですー!

空間を回遊することによって、来館者それぞれが、仏教哲学者・鈴木大拙について知り、学び、そして考えることが意図されているんだそうです。


モチロンそんな意図は、私達全然知らなかったのですが、この場所、静かで本当に心落ち着く空間で・・


4月にしては、とても暑くて少々歩き疲れた私たち、この思索棟の中で座って、水面を眺めていると心地良くて根っこが生えそう!


涼やかな風が渡り、新緑が揺れて、ウグイスが鳴いています。
時折噴水が飛び出て、水面にさざ波がサーっと走る様子を眺めていたら、ずっとここに居たくなりました。

もう少しこちらにいたら、悟りが開けたかしら?
食欲と物欲が失せるまで、じっくり自分自身と向き合うべきだったわね・・。


新緑がとても綺麗だったので、外のお庭を歩いていたら、日本庭園に出ました♪

苔むした立派な庭園です。

江戸時代から残る武家庭園ですってー♪
松風閣庭園(旧本多家庭園)
さて、歩き疲れたので、おやつタイムです~

煩悩の捨てられないオンナが、ふたり…
