ひがし茶屋街でひと通りお買い物を楽しんで、お茶することにしました。


加賀棒茶の丸八製茶さんの喫茶があると聞いて、そちらに伺いました


ゆったり取られたお席、静かで落ち着いた素敵な空間です~

加賀棒茶もお土産に買って帰るつもりでしたが、駅にも店舗があるので、お買物は最後に回してお茶をいただきます♪

・棒茶
・煎茶
・玉露
・抹茶
お菓子付き@1,080円
・生ジュース@756円
加賀棒茶は、金沢滞在中いただく機会が多いので、2人ともお抹茶のセットにしました♪

お菓子も器もそれぞれ違うもので、楽しい。
きんとんは、岩根つつじだったかな?


練りきりの椿は、「春の花」だったかしら? やっぱりその場でメモしないと忘れちゃう・・

有名な和菓子屋さんのものだそうで、おいしかったです。

お店に入ると試飲もいただけましたが、水出しの棒茶が、とてもおいしかった~

お替りもたっぷりいただきました♪
この薄ーいグラスでいただくと、より美味しく感じます!

温かい棒茶とチョコレートが合うそうで、こちらも試飲でいただきました。
ゆっくりさせていただいて、お腹たぷたぷです~

加賀棒茶 茶房 一笑金沢市東山1−26−13
076-251-0108
10:00~18:00
月曜日定休
MAKI NO OTO 金澤 / 別邸「薪の音 金澤」
もう1軒、行きそびれたお店の覚書き、すごく素敵なお宿の1階のカフェ。

今回はタイミングが合わず、伺えませんでしたが、次回ぜひ

お宿も気になります~!!

お隣の伝統工芸品などを扱うセレクトショップにも、気になる商品が色々❤
もっと九谷焼のお店が、いっぱいあるかと思ったのに、あまり見かけなかったなぁ~?
見逃したのかしら?
高級な骨董品はあったけれど、手頃なものが意外と少なかった。

店頭のワゴンセールは、ちょっとお高く感じたけれど、
20%OFF!?
せっかくだから記念に一つぐらい買って帰ろうと、2人でウキウキ選びました♪

ただ蕎麦チョコと銘々皿が、お揃いにならない物があって、妥協して色合いの似た物をいただいたのですが・・。
翌日最後に駅のお土産屋さんを見たら、全部の柄が揃っていたー!!
しかもこちらよりも、ずっとお安く売られていて、ショック~

セールだと思って買ったのに、損したわー


金澤で一番古いお米屋さん

おいしそうな匂いが漂っていた辺り、夜もさらに雰囲気が出るのでしょうね~

結局一日目は、夕方までひがし茶屋街で過ごしておりました!
お宿にチェックインに向かいます~

にほんブログ村☆加賀棒茶、帰宅してからも飲んでいます。
身体のためには、温かいお茶を飲んだ方が、良いのでしょうが、お味は水だしの方が、スッキリした印象で好きだな~♥
暑くなると冷茶も良いですよね~♪
温かいのは、朝晩お白湯でいただくことにしよう!