いつも年末年始は、お山を留守にしているので、初詣も関西の神社にお詣りするのですが、今年は早めに戻ったので、軽井沢の氏神さまへ


考えてみたら、普段生活している場所で、しっかりお詣りしないとね?

標高1200m、碓氷峠の頂上に鎮座する神社で、ちょうど長野と群馬の県境に位置するので、お社の半分で、
長野県側の熊野皇大神社と群馬県側の熊野神社に分かれているのです。

その為、お賽銭箱も二つ、お守り・ご祈祷・社務所も左右に別々にあります。珍しいですね~

軽井沢町民の私達は、左側の皇大神社だけにお詣りすればよいのか?
でも、知らん顔して素通りするのも、なんだかね・・^^;;

結局前の方に倣って、両方の神社にお詣りして帰りました。

宗教法人も別で、宮司さんもそれぞれにいらっしゃるそうです。

さて、峠に来たら、力餅をいただかないと

同じような茶店が、何軒もありますが、今日は、こちらの見晴亭さんへ

車を停めさせていただいて、先にお参りして、帰りに一休み♪
かつては、こんな方もいらしたようです!

力餅は、あんこ、おろし大根、きなこ、ごま、くるみ、納豆の6種類 @500円
くるみとおろし大根にしましたが、ベストなチョイスだったかも~
こういうシンプルな美味しさって、飽きないんでしょうね♪
添えられた野沢菜も美味しかったです

ほんのり温かく、柔らかいお餅は、朝ついた物を湯煎にかけて温めてあるそうです。
そうすると固くならないのですねー!
甘じょっぱいくるみの食感も良いし、お醤油と大根おろしも、相性抜群!
あんこときな粉もおいしいだろうな~
にほんブログ村
☆今年も沢山笑顔でいられる年でありますように♪
☆それにしても、年明けから記事を更新しても、exciteのブログジャンルのランキングに
全く反映されないのは、何故かしら??
【お年玉プレゼントキャンペーン】 私の年末年始&新春の一枚!