2011年 04月 13日
高円寺散策~Patisserie l’abricotier


いやぁーなんだか、長閑だわ・・ 時間が、ゆったり流れている気がする


スーパーは便利だけれど、こういう商店街でのお買い物も、たまには、楽しいですよねー♪

ん??



わわわー、時間が止まってる~!@@;
所々に、オサレな美容室とか、新しいお店もあるけれど、ほとんどが、昔ながらのお布団屋さんとか、お惣菜屋さん、町の電気屋さんとか・・ こういう個人商店が、頑張ってて、活気があるのって、好いわねー!!

どこの店先でも、おなじみさんと、お店の方が、おしゃべりしていて、まるでソウルにでも、来たみたい

何だか懐かしくて、住みやすそうな街ですねー^^。
幼い頃、大阪の帝塚山と言う場所に、住んでいたのですが、近くの粉浜商店街まで、母のお買い物に、いつも付いて行ってたそうです。
小さい子供には、ちょっと遠い距離を 「アタシが持つ~!」と言って、買い物カゴを提げて、えっちら、おっちら、歩いてたそうなんですが、全く記憶に無いので、多分3、4才の頃かな?
きっと、こんな感じの商店街だったんでしょうね~?


あら?こんなキレイなお店もあるのね~と、通り過ぎようとしたけれど、あまりの良い匂いに、後ろ髪をむんずとつかまれ、思わず、まわれ右~!^^;

んんー?

ピピピピピー!おいしい物レーダーが、激しく反応します!

店内に小さな喫茶スペースがあったので、お茶していく事に


オレンジと白でまとめられた明るい店内

「ラブリコチエ」 は、フランス語で「杏の木」の意味だそう。
だから、アプリコット色なのねー^^♪

あー、暗くて、せっかくの美しいケーキが、おいしそうに写っていないわー!


ほとんどのケーキが、400円前後と、買いやすいお値段^^v

どれも本当においしそうで、かなり真剣に悩みましたわー!@@;

さんざん悩んで、これにしました~❤ ライムとイチゴのムース @370円

「プランタン(春)」の名にふさわしい、6層の美しい色合い


ライムの酸味が、すっごく爽やかで、おいしー

ふんわり軽いムースなので、ペロッといけちゃう!!このケーキ好きだわー!!
ミルクティーも、ワタシの好きなタイプのアールグレイで、おいしかったわ♪
ポットサービスで、@350円 こりまた、お手軽なお値段っつーところが、嬉しいね~^^v

おいしそうな焼き菓子も色々・・ ❤
あ~店名の「ラブリコチエ」を冠した アプリコットとアーモンドのケーキも食べてみたかったー!^^;
もう期間が終わってしまったけれど、モンブランが有名なのね?
たまたま見つけたけれど、是非再訪したいお店です~


Patisserie l’abricotier(パティスリー・ラブリコチエ)
東京都中野区大和町1-66-3
03-5364-9675
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜日
このあと、もう1軒寄って、帰りました。
つづく・・
あはは・・とんでもない!^^;
社会人になってからも、周りからは、何故かお嬢様だと勘違いされていましたが、全くの庶民でございます。
母の実家が、たまたまあっただけで、幼稚園まで同居していましたが、
その頃は、やはり周囲の影響か?祖母に三つ指突いて、「おやすみなさいませ」と言ってみたり、ご近所のお宅で「遊ばせていただいてありがとう。」なんて、おしゃまな挨拶をするような子供だったようです。。@@;
たしかに周りは、豪邸ばかりでしたから、セレブなお家のお友達を真似ていたのでしょうね?
やはり育つ環境って、大事なのですねー!
もう少し大きくなるまで居れば、もっと優雅な女性に成長出来たのかも知れませんわ・・ ^^;;
それにしても、117family氏は、かなり華やかな青春時代をお過ごしになったようですね~^^♪