狭い日本ながら やはり地域によって 知らない事や 違う事って随分ありますよねー
TVケンミンショーとか見てても 面白いもんね!
ここ軽井沢に移ってからも いくつか驚いたことがあります。
その中のひとつが
緑の電話ボックス です!
これって長野県は 全部そうなの??もしかして常識??
他では 目に付いた記憶が無いんだけど・・・?
何が緑ってー
モチロン屋根なんかもそうなんですが、照明までもが
GReeeeN!!なわけさ
ホントにこの位 伸ばして発音して欲しい感じの ミドリ具合です。
最近 公衆電話を使う機会がないから 気にしたことも無かったけど
今まで私が目にしてきたのは ガラスとグレーとかシルバー?だけの
ホントに無機質な感じのモノ
昼間は 気づかなかったけど 夜になるとこの辺りは真っ暗なので
遠くからでも ボックス全体が緑色に光り輝いてて すごい存在感
ちょっとビックリしました!
証拠写真がうまく撮れれば 後ほどupしたいと思います。
これだぁー1.2.3・・・

写真が少し暗いので 実際はもっとミドリってます!

あれ?何だ?よく見たら ベースは普通のボックスじゃん?ライトが緑なだけ?

・・・っと これは旧軽銀座入り口のロータリーにある とっても可愛い電話ボックスのお姿!
旧三笠ホテルをモチーフに造られたそうですが 長年の経過で かなり痛んでしまっていたのを 昨年地元有志の方々が 綺麗に修復してくださったそうで 現在はもっと美しく再生されました!
こちらは枠が白いけど やっぱり照明が
グリー-ーンなんだね!?